学校概要
学校紹介
学校の沿革
創立から大正まで
明治 7年 6月 塩冶小学校が開校 (6月3日)
23年10月 710番地に十字形二階建校舎を新築
29年 4月 塩冶村尋常小学校と改称
大正 7年 5月 校舎・校地を拡張, 講堂を新築
昭和のころ
昭和16年 2月 出雲町高等小学校と改称
4月 出雲町塩冶国民学校と改称
11月 出雲市塩冶国民学校と改称
22年 4月 出雲市立塩冶小学校と改称
35年 5月 校舎移転計画に基づき6教室を竣工,校庭拡張。
第2期工事完工式を開催。(南館移転改築,鉄骨屋体新築)
47年 3月 鉄筋6教室を竣工
7月 プールの竣工式を開催
49年 8月 塩冶小学校百年史を発刊
10月 塩冶小学校開校百年記念式典開催
51年 3月 鉄筋6教室を竣工
59年 6月 児童数増加にともなうプレハブ棟が完工
61年 2月 塩冶小学校校舎問題検討委員会が発足
62年 2月 校舎について,学校を分割しないで増改築することを決定
63年 3月 屋内運動場が完工
平成に入ってから
平成 元年 5月 塩冶小学校改築事業の完工式
2年 8月 塩冶公民館跡地を整備し,駐車場兼用の交通広場が完成
3年10月 制服から自由服登校, 中四国地区音楽教育研究大会会場校
8年 4月 島根医科大学内に院内学級を開設
11年 9月 第2屋内運動場の完工式
12年11月 島根県小中学校理科教育研究大会会場校
15年 4月 文部科学省読書活動優秀実践校の表彰
11月 中国地区学校図書館研究大会会場校
16年10月 全国小学校家庭科教育研究大会会場校
17年 2月 文部科学省指定国語力向上モデル事業研究発表会
19年10月 出雲市学校保健会委託事業健康教育研究発表会
21年11月 中四国地区音楽教育研究大会会場校
22年 6月 新プールの竣工,完成記念事業の開催
24年 9月 第1屋内運動屋根・外壁改修工事
10月 島根県教育研究大会会場校
28年 7月 南教室棟耐震補強工事, 暖房施設の撤去工事
29年 8月 校舎内トイレの洋式化工事開始
30年10月 第5棟新校舎増築工事開始
31年 3月 普通教室クーラー設置工事開始
3月 第5棟が完工
令和 元年 6月 普通教室クーラー共用開始
2年 8月 塩冶小学校校地拡張工事開始(駐車場の整備)
3年 3月 塩冶小学校校地拡張工事完工(駐車場の運用開始)