学校概要
学校紹介

本校は出雲市の中心部から10km、市の南部にある。校区に、大きな川はなく、地形は盆地状で、周辺の丘陵には戦国時代の領主の居城であった要害山、出雲風土記に登場する大袋山など歴史の舞台となった山がある。また、地域には県指定の有形無形の文化財が存在し、それらを後世に残そうとする取組が行われてる。
平成4年にコミュニティセンター・幼稚園・小学校が一体となった稗原コミュニティスクールが完成し、以来、地域や幼稚園と連携した活動を数多く行っている。徐々に児童数は減少しているが、「子どもは地域の宝である。」という地域住民の思いは強くなり、コミュニティスクールに対する関心と期待はさらに高まっている。
校章

児童生徒数
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 合計 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 4人 | 8人 | 4人 | 7人 | 2人 | 6人 | 31人 |
女 | 3人 | 3人 | 3人 | 5人 | 9人 | 8人 | 31人 |
合計 | 7人 | 11人 | 7人 | 12人 | 11人 | 14人 | 62人 |
学校経営
教育目標
【校訓】 強く 正しく 仲良く 進んで
【学校教育目標】
温かいつながりの中で、目標に向かって粘り強く頑張る子どもの育成』
『一歩前へ!一人ひとりが輝く稗原小学校』