明治 8年 4月 (東福)勝永寺,(東郷)常松代官家に93区として開校
22年 4月 東福簡易小学校,東郷簡易小学校と改称
25年 7月30日 久多美村尋常小学校と改称
39年 4月 1日 久多美村尋常高等小学校と改称
41年 4月 1日 久多美村尋常小学校と改称
44年 8月31日 同上校舎新築(現在のはやさめ広場)
大正13年 4月 1日 久多美村尋常高等小学校と改称
昭和16年 4月 1日 久多美村国民学校と改称
22年 4月 1日 久多美村立久多美小学校と改称
26年 4月 1日 平田町立久多美小学校と改称
30年10月 1日 平田市立久多美小学校と改称
36年 4月 1日 同上校舎改築・屋外運動場拡張
47年 1月27日 同上屋内運動場改築
56年10月26日 現校舎起工式(同8月19日 竣工式)
57年 6月22日 現校舎移転新築
58年 7月 2日 水泳プール竣工
59年 2月18日 現屋内運動場移転新築
59年 9月17日 現屋外運動場第一次整備完了
60年10月30日 中・高学年遊具の完成
62年10月 9日 文部省指定 第3次体力づくり指定校研究発表会
63年 3月18日 記念碑「たくましい心と体」設置
63年 9月 7日 小運動舎の新設
平成 元年11月11日 校地・校下に挨拶標語掲示板新設
2年 7月15日 「みのり農園」設置
3年 1月26日 校地周辺に植樹
3年10月 4日 器具庫の新設
5年 9月22日 郷土室設置
5年10月27日 島根県社会科教育研究大会会場校
8年 4月 1日 特殊学級(知的障がい)の設置
10年 4月 1日 特殊学級(情緒障がい)の設置
11年 3月23日 ふれあい実習園 りんごの木80本植樹,4月に40本植樹
13年 8月20日 りんご初収穫
14年 3月15日 学校活性化事業優秀賞受賞
14年 7月21日 ふれあい実習園(北側)りんごの棚を設置
14年 9月 4日 りんごの収穫祭開催 りんご音頭を披露
15年 3月 9日 ふれあい実習園(南側)りんごの棚を設置
15年 8月28日 玄関の屋根の葺き替え
17年 2月 4日 青少年読書感想文全国コンクール学校賞受賞
17年 3月22日 出雲市立久多美小学校と改称(市町村合併により)
17年 9月 4日 出雲市・斐川町P連東部ブロックバレーボール大会優勝
18年 9月26日 地域学校運営理事会設置
22年 4月23日 子ども読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰受賞
26年 4月 1日 特別支援学級(病弱)の設置